Haskell

ユースケース層が投げうるエラーの型を「量化した open union」にしておけば複数のユースケースを合成したときに上の層でエラーハンドリングが楽にできて最高です!

この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me

引数で受け取った値を通じてのみ値を構築することを強制するランク2多相を使ったテクニック

この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me

『形式意味論入門』を Haskell に書き下す (後編)

この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me

『形式意味論入門』を Haskell に書き下す (前編)

この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me

Nix で Haskell IDE Engine をシュッと入れる

この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me

代数的データ型と初等代数学

この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me

Coyoneda って…… お前 functor がデータ構造になっただけやんけ!!

この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me

Template Haskell でいい感じに時間の長さを書けるライブラリ duration を作った

この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me

Maybe と IO を一緒に使いたくなったら

この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me

TypeFamilyDependencies の実用的な例を考える

この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me

Template Haskell でコード中に JSON を埋め込んだりコンパイル時にファイルから型安全に読み込んだりする

この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me

Template Haskell でコンパイル時 FizzBuzz

この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me

Rust の turbofish と GHC 8 の Type Application ― または我々は如何にして多相な関数を単相化するか

この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me

ないんたんのパーザを書いた

Haskell でマルコフ連鎖を用いたツイートの自動生成

キヨシ

beautiful people

パターンマッチなんか書いたら負け (モナドがあるから)

vty + StateT で画面のスクロールを実装する